アルフレッド・シュッツ文庫
(略称・早稲田大学シュッツ文庫)
Notification: English version is availale here.
※現在、ホームページのリニューアル作業中です。旧バージョンのトップページはこちらからご覧ください。
「アルフレッド・シュッツ文庫(The Alfred Schutz Archive Established in the Memory of Alfred and Ilse Schutz)」(略称:早稲田大学シュッツ文庫)は、シュッツの遺児エヴェリン・S・ラング氏とジョージ・サーサス(ボストン大学名誉教授)、レスター・エンブリー(フロリダ・アトランティック大学教授)、イルヤ・スルバール(エアランゲン-ニュルンベルク大学教授)、マー ティン・エンドレス(チュービンゲン大学)各氏のご尽力により1997年、早稲田大学文学部社会学研究室に開設されました(肩書はすべて当時のものです)。 |
当文庫では、
- シュッツの遺稿を収めたマイクロフィルム
- マイクロフィルム作成時以降に発見された諸草稿
- シュッツの書簡
- シュッツの蔵書
- シュッツ関連の日本の文献(日本の研究者によるシュッツ関連の研究)
- シュッツ関連の国内・国外の文献*
- シュッツ自身による蔵書への書き込み(マイクロ・フィルム)
- H・ワーグナー氏の個人蔵書
- H・ワーグナー氏が準備していた“Alfred Schutz: An Intellectual Biography”改訂版のための資料および第一次草稿
の一部を所蔵し、目録を公開しております。
知の社会学研究会のご案内はこちらをご覧ください。
代表: 那須 壽
Webページ 掲示責任者: 草柳 千早
ページ管理者: 池田 祥英
作業担当: 柿沼 涼平 三津田 悠
お願い: 当文庫では、シュッツ関連文献の収集を継続的に行なっております。シュッツ関連の論文ないし文献をお書きになった方は、文献の書誌情報をこちらのメールアドレス(a.schutz.waseda[@]gmail.com)までお知らせくださいますようお願いいたします。その際、英文タイトル、および電子データの有無もあわせてお知らせください。