知の社会学研究会 活動記録


第10回

日時

2024年3月8日(金) 14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 社会学演習室(32号館124教室)  
※対面・オンライン併用(ハイブリッド形式)
戸山キャンパスまでのアクセス・構内案内図はこちら  

報告者
および
報告タイトル

関水 徹平(明治学院大学)
ライフストーリー研究法の再検討――「経験」概念を手がかりとして


第9回

日時

2023年11月17日(金) 14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 31号館03教室  
  ※報告は英語で行われます。
  ※対面・オンライン併用(ハイブリッド形式)で実施いたします。
戸山キャンパスまでのアクセス・構内案内図はこちら  

報告者
および
報告タイトル


柿沼涼平(独立研究者) Interim Report of our Research Project:   A Theoretical and Historical Research on the Developmental Process of   the Knowledge and the Knowledge Network of Phenomenological Sociology
※本報告は科研費「『現象学的社会学』をめぐる知と知のネットワークの展開に関する理論的・歴史的研究」(課題番号 23H00886)に係るワークショップです。

評者

Jochen Dreher(コンスタンツ大学)

共催

早稲田大学高等研究所


第8回

日時

2023年11月11日(土) 14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 社会学演習室(32号館124教室)  
  ※報告は英語で行われます。
  ※対面・オンライン併用(ハイブリッド形式)で実施いたします。
戸山キャンパスまでのアクセス・構内案内図はこちら  

報告者
および
報告タイトル

Jochen Dreher(コンスタンツ大学)
Critical Phenomenology of the Life-World

共催

早稲田大学高等研究所


第7回

日時

2023年9月4日(月) 14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 社会学演習室(32号館124教室)  
  ※対面・オンライン併用(ハイブリッド形式)
戸山キャンパスまでのアクセス・構内案内図はこちら  

報告者
および
報告タイトル

高艸 賢(千葉大学)
高艸賢著『シュッツの社会科学認識論――社会の探究が生まれるところ』とその展望

評者

木村 正人(東洋大学)、鳥越 信吾(十文字学園女子大学)
 
   
第6回

日時

2023年7月22日(土) 14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 社会学演習室(32号館124教室)  
  ※対面・オンライン併用(ハイブリッド形式)
戸山キャンパスまでのアクセス・構内案内図はこちら  

報告者
および
報告タイトル

三津田 悠(早稲田大学大学院)
  初期社会科の理念と道徳教育論争におけるその「敗北」
    ――教育観・社会観・道徳観の知識社会学


第5回

日時

2023年3月22日(水) 14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 社会学演習室(32号館124教室)  
  ※対面・オンライン併用(ハイブリッド形式)
戸山キャンパスまでのアクセス・構内案内図はこちら  

報告者
および
報告タイトル

池田 祥英(早稲田大学)
  アメリカにおけるタルド社会学の受容:R.E.パークの場合


第4回

日時

2022年12月17日(土) 14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 社会学演習室(32号館124教室)  
  ※対面・オンライン併用(ハイブリッド形式)

報告者
および
報告タイトル

武内 保(早稲田大学大学院文学研究科社会学コース 博士後期課程)
 〈うまく思い出せない〉こと:「問いと応答のあいだ」をまなざすアルヴァックス記憶論


第3回

日時

2022年9月12日(月)14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 社会学演習室(32号館124教室)
 ※対面・オンライン併用(ハイブリッド形式)

報告者および報告タイトル

関水 徹平(立正大学)
     身体の現前と(多元的)現実の構成:コロナ禍における相互作用とシュッツ理論を手がかりに

木村 正人(東洋大学)
     因果と理由の公共性:現象学とプラグマティズムの接点


第2回

日時

2019年11月16日(土)14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 39号館 第7会議室(39号館6階)

報告者および報告タイトル

木村 正人(高千穂大学)
 M.ヴェーバーと相当因果説:佐藤俊樹『社会科学と因果分析』書評


第1回

日時

2019年8月7日(水)14:00~

場所

早稲田大学戸山キャンパス 33号館 第11会議室(33号館6階)  

報告者および報告タイトル

三津田悠(早稲田大学文学研究科社会学コース博士後期課程1年)
 道徳社会学への一視角――コミュニケーションと相互主観性をめぐって



知の社会学研究会のご案内



Return to Top of this Page